GIJI.COM 疑似通信

架空の記事を配信します

中国のウィルス謀略には負けない  東京オリンピック強行は安倍前総理の指示

 2020東京オリンピックを中止しない理由について、安倍前総理による菅総理への強い指示があることがわかった。

 そもそもの発端は、安倍前総理が2度目の退陣を決めた昨年8月に遡る。退陣の理由は持病の潰瘍性大腸炎の悪化だが、悪化したのは中国に対する激しい怒りによるものだった。東京オリンピックは昨年3月に新型コロナウィルスの感染拡大が決まったが、そもそもその新型コロナウィルスの感染拡大こそが東京オリンピックを中止させるための中国による謀略だとわかったのだ。

 昨年6月に中国は不活化ワクチンが臨床試験に入ったことを発表した。このことは2019年8月より中国は新型コロナウィルスのワクチン開発に着手していたことになる。一般に新型コロナウィルスが確認されたのは1919年11月とされているが、それでは計算にあわない。実は1919年3月には中国では新型ウィルスの存在が確認されていて、ワクチンの開発に着手していたのだ。

 それなのに、昨年1月の春節までに中国政府が移動制限をかけなかったのは、東京オリンピックを中止させるためである。春節では日本に多くの中国人が移動する。日本で感染が拡大すれば、2020年に東京でオリンピックなどできなくなる。だから、春節が終わるまで移動制限をかけなかったということだ。ちなみに1964年の東京オリンピックでは、開催期間中の10月16日に中国が核実験を行い、日本でも放射性物質が検出された。

 そのことがわかった7月より安倍前総理の持病は悪化した。忸怩たる思いで退陣を決めた安倍前総理にとって、中国による謀略の成功、つまり東京オリンピックの中止だけは絶対に許していけないことになった。

 昨年の総裁選は、細田派の菅氏への支持表明、つまり安倍総理からの禅譲によって菅氏の総裁が確定したが、支持表明の前に、安倍総理、菅氏、二階幹事長による三者会談が密かに行われていた。その中で、病による腹痛をこらえながら、安倍総理が菅氏に東京オリンピックは何があっても中止にしないことを約束させ、禅譲の密約が成立した。

 この密約があるので、菅総理東京オリンピックの中止を選択肢に入れるわけにはいかないということだ。中止の観測気球をあげているのが親中派の二階幹事長であることもこの密約が念頭にあってのことだろう。

尾身会長、政治団体「オリ国」を設立

 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が政治団体「オリンピックから国民を守る党」を設立し、総務省に届けていたことが、4日わかった。

 尾身氏は自身の出馬については明らかにしていないが、7月4日投開票の東京都議会選挙に一定の候補を擁立すると見られている。都議選の台風の目となりそうだ。

「勇者ヨシヒコ」配信中止

 テレビ東京で放送されていた「勇者ヨシヒコシ?リーズ」のネット配信が中止されいる。同シリーズはdTV、Hulu、Netflix、u-nextなどの配信サービスで配信されていたが、いずれも配信中止になっている。

 配信中止になっているのは、シリーズのうち、『勇者ヨシヒコと魔王の城』の第2話。同話には、渡辺直美が演じる生け贄の女性オシナを主人公であるヨシヒコが「ブス」と断言するシーンがある。配信が中止になったのは、渡辺直美の容姿を侮辱する内容だったことに関係があるかもしれない。

東京オリンピックに北京冬季五輪との統合案、東北五輪へ

 国際オリンピック委員会IOC)のバッハ会長がBBCの取材の中で新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開催が1年延期された東京五輪について、2021年に開催できなければ中止せざるを得ないとの見方を示したことを受け、東京オリンピック組織委員会の中より東京オリンピックを2022年の北京オリンピックと統合させる案が出てきている。

 新型コロナウィルスのワクチン開発が今年中にできるとしても、普及にはさらに1年かかると見られ、2021年7月には間に合わず、バッハ会長の発言をにらむとこのままでは中止の可能性が高いためだ。一方、2022年の2月4日に予定されている北京冬季オリンピックも、今後アフリカで感染が拡大することを考えると、日程的に難しいと考えられる。そこで、北京冬季オリンピックの開催時期を2月より12月に移し、東京オリンピックックもそれに先立つ10月から開催ということにすれば、アフリカでの感染拡大の見通しがつき、ワクチンの普及にも間に合うだろうということだ。

 関係筋によると、開会式は東京で行い、閉会式は北京で行うという案が浮上している。新型コロナウィルスによる延期の影響で東京オリンピックの開催費用が膨らんでおり、少しでも経費削減になればということだ。開会日は10月10日、閉会日はクリスマスの前になる12月22日が有力視されている。

 2022年オリンピックは、東京北京オリンピック、東北五輪と呼ばれるようになるかもしれない。

【IOC委員】 東京オリンピック、テレ対戦でEスポーツ中心の開催案

 新型コロナウイルス感染拡大で開催を危ぶむ声が出始めている7月24日開幕の東京五輪について、開催是非の判断の期限は引き延ばせて5月下旬との発言や、1年延期案を広言していた、国際オリンピック委員会IOC)で1978年から委員を務める最古参のディック・パウンド氏(77)=カナダ=が、また新たな見解を示した。

 

 それは、東京オリンピックEスポーツに限って、開催するというもの。Eスポーツの種目は、現在予定していたものより大幅に増やす。

 さらに、観客や選手が会場に集まるのを防ぐために、インターネット回線で各国を結び、東京に集まることになく対戦できるようにすべきだという見解をしめした。

オリーブオイル婚とんだ余波 「MOCO'Sキッチン」が打ちきりか

  オリーブオイル婚が報じられてから、とんだ余波が起こっている。

 ネットで、速見もこみち氏(35歳)のオリーブの使い方が、無駄使いではないかという声があがっているのだ。イタリア料理店店主伊田莉愛氏によれば、「速見氏のオリーブオイルの使い方は明らかに使いすぎ、8割はただ捨てているだけ」という。

 ただ、速見氏の料理コーナーが日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』で始まったのは、2011年4月から。批判が集中しているのは、速見氏と平山あや氏(35歳)との結婚がオリーブオイル婚と報じられてから。オリーブオイル婚と報じられたことにより、速見氏のファンでない層から、オリーブオイルと速見氏との関係に注目が集まり、ネットで批判が集中した形だ。

 今後、『ZIP!』での速見氏のコーナーが打ち切られる可能性がある。「オリープオイル婚」ならぬ「鶴も鳴かずば撃たれまい婚」となったか。

福岡大学生へのあおり運転、大学生側の運転が悪質と判明

 福岡市の中心部であおり運転される様子を被害者が撮影した動画をもとに、30歳の男が2月8日逮捕されたが、容疑者の車のドライブレコーダーの分析によって、あおり運転の被害者とされていた大学生の運転がかなり危険なものだったと明らかになった。

 事件は、2018年10月、福岡市の博多駅前で軽乗用車を運転し、前を走る大学生4人が乗る普通乗用車に対し、何度もクラクションを鳴らしたり、急接近するなどしたもの。

 

 問題は、その直前に、大学生らの車は、ウィンカーを出さずに、いきなり後続車の直前に車線を変更。その直後、交差点の手前で、ブレーキをかけていた。

 後続車は、急ブレーキをかけたため、車内は散乱し、ホルダーに置いてあったコーヒーは飛び散っていた。

 

 逮捕された容疑者は、謝罪をして欲しかったので、追いかけたと供述している。

 

 ネットなどでは、一方的に大学生らの言い分を報道を行っていたマスコミへの疑問を呈する声が上がっている。